twitter文芸部BBS
(内部用)【2014冬号】誤字脱字指摘スレッド - 6
2014/01/02 (Thu) 22:38:30
『Li-tweet』(2014 冬号)掲載作品で2次校正により誤字脱字が見つかった場合はこちらに報告してください。
Re: (内部用)【2014冬号】誤字脱字指摘スレッド - 小野寺
2014/01/06 (Mon) 21:44:10
「波打ち際の人魚のために」
26行目 「比ゆ的」これは意図的でしょうか?「比喩的」ではなくて。
「夜に」
最終行 yes no YES NO のほうがいいと思います
他はないです
Re: (内部用)【2014冬号】誤字脱字指摘スレッド - 6
2014/01/06 (Mon) 11:46:21
常磐さん「I believe your brave heart」二次校正。
2P上段
訳の分からないもの
→「わからない」はひらがなで使っているケースが多いです。
緒戦
→ここは「初戦」の方が正しいと思います。
2P下段
訳が分からない。
→同上
3P上段
「お前が負けた事なんてどうでも俺にとってはどうでも良い」
→「お前が負けた事なんて俺にとってはどうでも良い」
→「お前が負けた事なんてどうでも……。俺にとってはどうでも良い」
けど、俺はそれくらい自分の結果にこだわっていたというか、掛けていた。
→けど、俺はそれくらい自分の結果にこだわっていたというか、賭けていた。
4P下段
そう言うと、あぁ分かる。分かるわそれ。
→「わかる」とひらがなで使っているケースが多い。
6P下段
勇邁も慣れた物で、あーはいはいごめんなさーい。
→「慣れたもの」はひらがなにするべきかと。
7P上段
勇邁と分かれて望と椿に合流すると、すぐに椿に話しかけられた。
→ここの「分かれて」は「別れて」だと思います。
Re: (内部用)【2014冬号】誤字脱字指摘スレッド - 6
2014/01/06 (Mon) 10:38:00
あんなさん「エターナル」二次校正。
PDF掲載をする場合は単独で印刷するひともいるでしょうから、作者名をタイトル横に入れた方がいいと思います。文字をコピペして直接貼る場合は必要ないと思います。
(1P)
少しづつ会話を組み立て
→少しずつ会話を組み立て
約束を取り決めてから時間までに
→約束を取り決めてから時間まで
「に」がない方がいいかと思いました。
(2P)
幾人かの宿泊客がまだらな拍手
→幾人かの宿泊客がまばらな拍手
彼女の中で立ち現れた
→彼女の中に立ち現れた
「に」の方が自然ではないでしょうか。
母親からの手紙の中で彼は結婚して子供ができたのだと言っていた。
→母親からの手紙の中で彼は結婚して子供ができたのだと(知っていた/書かれていた)
→母親は手紙の中で彼は子供ができたのだと言っていた。
「手紙の中で言う」という言葉に少し違和感をもちました。
(5P)
癇癪を引き起こし泣きわめく度に
→他の個所は「喚く」は漢字です。
→他の個所は「たび」はひらがなです。
(7P)
プールの下から光りを
→プールの下から光を
眩しいくらい反射してくっりと
→眩しいくらい反射してくっきりと
(8P)
横のチェアーに横になって
→「横」がつづくので「彼の隣のチェアーにあおむけになって」とかはどうでしょう。
Re: (内部用)【2014冬号】誤字脱字指摘スレッド - 常磐 誠
2014/01/05 (Sun) 21:56:49
小野寺さん(連載作品)
1p目、最後の行。
『理解きる』となっていますが、『理解できる』でしょうか。
今の所、以上です。
日居さんの連載について - イコ
2014/01/05 (Sun) 01:58:09
二次校正、代理です。
誤字脱字ありませんでした。表記ゆれと思われるものがふたつほど。
9ページ
「仲好く」と「仲の良い」が同じ人物の台詞のなかに出てきます。
11ページ
上段2行目の「守りきる」と、4行目の「守り切ろうと」
*行頭一字下げがWordの頭下げ機能によって行われている箇所がいくつかあったので報告しておきます。
Re: (内部用)【2014冬号】誤字脱字指摘スレッド - ふかゆか
2014/01/04 (Sat) 22:48:17
イコさん(小説)
誤字脱字ありませんでした、個人的にひっかかったところだけ少し
・8枚目→「大学生のころ読んでた」より「大学生のころ読んでいた」のほうがいいのかな、と
それくらいでした。